1. HOME
  2. 時事ネタ
  3. 目隠し危険動画が流行っている?そもそもメディアや企業に問題があるのでは?
時事ネタ

目隠し危険動画が流行っている?そもそもメディアや企業に問題があるのでは?

時事ネタ

みなさんこんにちは!ノーブです。

今朝、スッキリを見ていたところ最近海外で流行っている「目隠し危険動画」について取り上げていました。Netflixオリジナル映画の「バード・ボックス」の中で目隠しをして車を運転したり走ったりするシーンがあり、それを真似てSNSなどで公開するのが流行っているそう。

目隠し危険動画ってなに?
スッキリで紹介していたのは目隠しをしながら車を運転している動画や赤ん坊に目隠しをさせ壁にぶつかる動画などでした。あまりに非常識で不愉快でしたが、実際にアメリカのユタ州で17歳の少女が目隠しをしながら運転をし衝突事故を起こしています。

正直言うと自分自身で無謀な行為をして、自分自身が怪我をする人に対しては何とも思わないが、他人に怪我を負わせたり、迷惑をかける行為が許せない。しかもそのような行為をSNSで拡散して「面白いのでぜひやってみてください!」なんて言うのが信じられない。

そのような動画はネットで色々とアップされていますが私はこのような行為を支持しないのでリンクは貼りません。

「いいね」が欲しい為の行動?!
このような行為はSNSでの「いいね」が欲しい衝動によって起きた行為のようですが、その背景にはSNSが当たり前のように世間に定着し、誰もがSNSで様々な情報を簡単に発信できるようになったからだと考えられます。そして発信した情報に対して共感を持った人や面白いと思った人から「いいね」を貰うことで快感を得たり、「いいね」の数でインフルエンサーとしてのステータスとして評価される時代になったからではないでしょうか。

このような時代になったことに対して反論は一切ありません。むしろ様々な情報が簡単に入手できるようになったのはとても良いことだと思います。ただ、「いいね」欲しさにこのような無謀な行為をしてSNSで拡散する事が、人としてのモラルに欠けていると思います。

スッキリコメンテーターのコメント
スッキリでコメンテーターの方々が「発信側もどのような事が起こり得るのか考える必要がある」とか「危険だから真似しないように注意喚起する必要がある」とおっしゃってましたが果たしてそうでしょうか?

人としてのモラルが何なのかをきちんと教育できていない事に問題があるのではないでしょうか。教育とは親、学校、はもちろんですが企業側にも問題があるのではないでしょうか。

企業側も「いいね」の数やPVだけを評価基準とするのではなく、情報の中身をきちんと精査した上で、良いコンテンツに対して対価を支払うという事を考えるべきではないでしょうか。

Facebookでは「良くないね」や「怒り」など感情を表現できるボタンがいくつかありますが、「いいね」と合算表示されてしまいます。「良くない」情報として評価された物は良くない情報なんだとはっきり分かるようにするべきではないでしょうか。